fc2ブログ

豊中市 T様邸 本日 社内検査と施主検査を同時にしました。

本来は 先に社内検査をするのですが、どうせならいっしょにということで。

一応 自信があるからこその同時検査なのですが(*^。^*)


こちら外観です。 無添加漆喰です。

DSCF8110.jpg


こちら玄関です。 赤で引き戸です。モダンですね(*^^)v
DSCF8114.jpg


こちらキッチンからリビングです。 無垢(積層材)の階段が印象的です。

DSCF8133.jpg


トイレの手洗いボール上 赤いモザイクタイル、アドバンスはもともとタイル屋さんです。

DSCF8143.jpg


こちら子供部屋、北欧の子供部屋を彷彿とさせていますね(=^・・^=)

DSCF8084.jpg


こちら寝室です。

sleepingスペースが一段上がっています。ベッドを置くもよし、ふとんでも良いのでは?

DSCF8051.jpg


施主様の検査は一発OKでした。

さぁ 後はいよいよ引渡です。 かわいい娘を嫁にやる気分です。(*^^)v・・・といっても実際の3人娘は誰一人嫁に行く予定はありませんが・・・・(-_-メ)
スポンサーサイト



クロスがほぼ貼り終わりました。


7月4日撮影

子供部屋です

mita34.jpg






7月4日撮影

寝室です

mita37.jpg





左官屋さんが内部の漆喰塗に入りました。

当社では、部屋内では仕上に傷を付けたらいけないので、
ヘルメットを免除しているのですが、足場の上ではかぶってほしいですね。

モデルは当社の協力業者である、奥仲左官の親方奥仲和彦氏です。

7月4日撮影



mita36.jpg





漆喰です。
100%天然素材です。

7月4日撮影

mita35.jpg





電気屋さんも入って器具開口を開けて線出しをしています。

7月4日撮影

mita32.jpg




電気屋さんです。

当社の協力業者であるあかり電気の社長、山岡学氏です。


mita33.jpg



完成まであともう少しです。

豊中市のT様いよいよ完成まじかです。

階段出来上がりました。

勝ちら川に見えるのは、クロス貼や漆喰塗のための足場です。
天井が高い為に足場がないと施工できません。

6月18日撮影

mita27.jpg 




外回りでは足場が外れました。
今日は雨なので、少し写真写りが悪いです。

6月18日撮影

mita28_20120626133219.jpg 




晴れた日の外観です。
漆喰の白がきれいです。

6月25日撮影

mita29_20120626133218.jpg 




内装工事はクロス屋さんが入って下地作りです。

6月25日撮影

mita30_20120626133217.jpg 




1階ではキッチンの据付です。

6月25日撮影

mita31_20120626133217.jpg 





完成までもう一息です。

豊中市のT様邸です。


1階から7m近くある吹き抜け部分のボード貼りが終わっています。
大工さんが自分で足場を作りながら、貼ってきました。

6月1日撮影

mita21_20120618123649.jpg 




他の部分はまだこんな状態です。
これから建具枠を取付けてボードを貼っていきます。

6月1日撮影

mita22_20120618123648.jpg 






外部では左官屋さんの漆喰塗も始まっています。

6月14日撮影

mita23_20120618123647.jpg 



中では大工さんが階段の取付に取り掛かりました。
本当は出来るだけ早く取り付けたかったのですが、
結句複雑な階段の為、プレカットに時間がかかってしまいました。

6月14日撮影


mita25_20120618123646.jpg 




外回りは左官屋さんの漆喰塗も終わり、
樋の取付も完了して、足場の取り払いを待つばかりです。

6月15日撮影 

mita24_20120618123647.jpg



階段取付二日目です。
二人がかりでまだここまでです。
木製のストリップの周り階段は本当に難しいです。

6月15日撮影

mita26_20120618123645.jpg 







外壁のサイディングもほぼ貼り終わりました。

左隅に職人さんが居るのがわかりますか?

5月26日撮影


mita15.jpg





部屋の中では、1階では壁のボードを貼っている大工さん。

5月26日撮影
mita16.jpg









2階では床を這っている大工さん。
合わせるのに仮置き中です。

5月26日撮影
mita17.jpg 





サッシの額縁を組んでいる大工さん。
因みに写真の彼は我が社の若棟梁です。
この現場では現在3名の大工さんが頑張って施工しています。

5月26日撮影

mita18.jpg







ユニットバスの据付も終わりました。

5月26日撮影
mita19.jpg








ユニットバスの下部はこうなっています。
このユニットバスは階上用です。
配管のつなぎ込みも無事完了です。
mita20.jpg