専務邸やっと完成しました。
「引越しするぞ!」って言われてぎりぎりになってしまいました。
我ながら、怒られながらよくやったと思います。
玄関へのアプローチです。
玄関です。
左側の鏡張りは玄関収納です。
玄関ホールから、リビング和室を望んでます。
建具を外すと大きな一部屋になります。
リビングから和室です。
床の間と仏間です。
畳は藁床の琉球畳です。
硝子障子の素材はヒバ材に型板ガラスが入っています。
リビングから駐車場です。
床は400角の磁器タイル貼り。
壁は漆喰壁。天井はエッグウォールといって卵の殻のクロスです。
ガレージが望めるようになっています。
車好きの専務の夢だったそうですが、 「家にお金がかかりすぎて、入れる車が買えなくなった。本当に夢で終わった。」と申しております。
階段です。
ステンレスのヘアラインと無垢材(ウォールナット)の段板です。
3階まで拭き抜けています。
本当は手摺の下の落下防止にワイヤーを張りたかったそうですが、
高価なので断念したようです。
LDKです。
天井はエッグウォール・壁は漆喰塗・床はウォールナットの無垢材です。
照明器具は節電を考えて全てLEDです。
照明器具ひとつが約1W程度だそうです。
バルコニーは緑化をしています。
環境と断熱を考えています。
引越しぎりぎりになってしまいましたが、何とか完成しました。
新しい素材が多くて苦労しましたが、
これからの自分自身のスキルとなると思います。
私が次に行く現場も決まっているようです。
今度は内外コンクリートの打放しなっているらしいです。
経験を生かして最高の打放しの建物を造りたいと思います。
尾部邸現場監督の嵯峨でした。
有難うございました。