fc2ブログ

10月25日(土) 

上棟しました。Brilliant
中央に写っているのは御幣(幣串)神様の武器で、家を守る神様を守る力があります。
棟上2


続けて・・・・
上棟式を終えたあとは、お施主様からおもてなしを受けました。


S様邸を建てる大工さんたちです。
中央が大棟梁の黒木さん(私たちはオヤジと呼んでいますkao04) 奥が若棟梁(オヤジの息子さん)で弊社のエースです。
お施主様、おもてなしありがとうございました。キラキラ
棟上1
スポンサーサイト



10月24日(金)

着々と建物の構造が組み上がっていきます。

棟上3

10月22日  やっと足場が出来ました。拍手

建物を建てていく為の足場が組み上がりました。
いよいよ棟上の準備完了です。

asiba

10月21日  設備配管です。

途中で断手がないので漏水の心配が少なく、メンテナンスが簡単ですkao04
次世代基準に適合しています。
青が水、赤がお湯、黒が排水です。

setubihaikan

基礎が出来上がりました。

kiso

10月11日 基礎配筋が出来ました  順調ですグー!

hisohaikin

10月6日 工事着工です。
長雨の為着工が遅れておりましたがやっと基礎工事の為の掘削にかかれました。jumee☆faceA6

koujityakkou

宝塚市のS様邸 いよいよ始動です。
S様とはアドバンスが掲載されているリクルートより発行の「兵庫で家を建てる」がご縁で家づくりのお手伝いをさせてもらうことになりました。
美男・美女のご夫婦で・・・・いやはやうらやましいです。kao02初めてお会いしてから何度も打合せを重ね9月15日(晴天)の中、地鎮祭です。

工事が無事進行するように祈ります。
工事暦 20年の私でも、シンミョーな気持ちになり緊張する一瞬です。

sekounikkidai