fc2ブログ

しばらく更新できてないですが、現場は着々と進んでおります。

今回は屋根・外壁工事を紹介します。
ガルバリューム鋼板の荷揚げ状況です。
長尺物で6mあります。

AE10_20130530102212.jpg




サッシ廻りは防水テープ施工後防水紙を貼っていきます。

AE11.jpg 

AE12.jpg






バルコニー腰壁の入隅の隙間は防水テープを貼ります。 

AE13.jpg



水切りの上の金物はサイディング固定用のスターターです。 

AE14.jpg
 


サイディング上部も金物で固定していきます。 

AE16.jpg 






次回は、内部状況を紹介しますので・・・










スポンサーサイト



上棟に向けて足場組立をしました。 

AE6.jpg







1Fの剛床貼り後、管柱を建てていきます。

AE7.jpg 





2F梁、桁、剛床貼りです。
剛床を一面に貼りますので墜落の危険が減少しております。

AE8.jpg 




梁の施工状況です。
レッカーで1本ずつ掛けていきます。

AE9.jpg 



小屋束、垂木掛け状況です。

AE10.jpg 




野地板を貼って無事完了です。

















今回は土間コンクリート打設状況です。


AE1.jpg




ポンプ車で圧送し、バイブレーターで締固めます。
写真の手前側は均し作業中です。


AE2.jpg




土間コンクリート打設完了です。

AE3.jpg


次に立上り型枠の建込です。
同時にアンカーボルトをセットしています。
写真は立上りコンクリート打設後です。


AE4.jpg




養生期間をおいて型枠をばらします。
ポーチの下地、床下配管まで終了です。

AE5.jpg




これからは大工さんの出番です。